『⾦賞』受賞のロースターより
喜びのコメントをいただきました!






-本年も出品しようと思った理由を教えてください。
どのような職種でもそうですが、多くの場合キャリアを積むに従い、日々の成長意欲は薄れていく傾向にあると思います。
開業6年目を迎え、本競技会は私にとって常に挑戦の場の一つになりつつあります。
現時点では知識も経験もまだまだ足りませんが、その中で完成させた商品の評価を第3者に判断頂けるというのは大変有意義に感じています。受賞の喜びも勿論ありますが、それよりもむしろ課題を頂き今後に活かせる事の方がメリットに感じます。

今回、焙煎に際して気をつけたことはありますか。
納期の関係上、焙煎から競技会本番まで1ヶ月半くらいありますので、ブレンドする焙煎豆それぞれの経時変化は一つの課題であると思います。
そういう意味ではそれぞれの豆の特性を考えながらの銘柄(生豆)選びが最大のポイントになったのかなと思います。それぞれの銘柄の経時変化をある程度把握し、配合を考えました。また出来るだけ劣化スピードが緩やかになるような焙煎プロファイルに致しました。

過去、金賞受賞を受け、何か変化はございましたか。
お客様の期待値も上がると思いますので、いい意味での日々の業務の緊張感を持つ事が出来るようになったと思います。
具体的には生豆の選定から、生豆や焙煎豆の品質管理、商品開発に対する意識の向上が図られると思います。

4年連続5サンプル金賞受賞の快挙を受けて一言お願いいたします。
4年連続金賞を頂けた事は大変うれしく思います。日々の業務と並行して商品開発を行いますので大変な面もありますが、一番良かった点は4年間競技会への参加を続けた事だと思います。まだ目標もありますので、さらに成長出来るように次年度も地道に頑張っていきたいと思います。

株式会社ライフ&シモンズ
〒751-0833 山口県下関市武久町1丁目18-23
TEL:083-251-0088
https://simons-coffee.jp simons_coffee






-本年も出品しようと思った理由を教えてください。
2014年にエスプレッソ部門で受賞したオリジナルエスプレッソは本格的に焙煎をする前の受賞だった為、どうしても自分で焙煎した豆で金賞を受賞したく、昨年エスプレッソ部門に出品したのですが受賞を逃してしまいました。
その時のセンサリープロファイルをみてロースティングスクールで教えていただいたアントニオ氏にアドバイスをいただき、今年エスプレッソ部門に満を持して出品し受賞することができました。アドバイスをいただいたアントニオ氏に感謝です。

今回、焙煎に際して気をつけたことはありますか。
焙煎ではロースティングスクールで教えていただいたメソッドで収めるように努めそれぞれの豆に合わせて温度と時間を精査しました。
前回エスプレッソ部門に出品した2020年ドリップ部門で金賞をいただいた「あべのブレンド」このコーヒーもメソッドに合わせて焙煎しているのですが受賞を逃しました。
今回、アントニオ氏からは焙煎方法ではなくブレンドについてアドバイスを頂き金賞を受賞することができました。

過去、金賞受賞を受け、何か変化はございましたか。
前回受賞したあべのブレンドはAmazonで販売しているのですが、金賞受賞を受け売上が一時10倍を超えるくらい注文をいただきました。そして今でもお店の看板コーヒーとしてたくさんの方から美味しいと喜んでいただいております。

3度目の金賞受賞を受けて一言
IIACのメソッドとロースティングスクールで学んだことで、私のコーヒー人生が大きく変わりました。IIACで学んだことを活かしてエスプレッソの素晴らしさを少しでもたくさんの人に伝えることができたらと思っています。

coffee kissa パールズ
大阪市阿倍野区阿倍野筋1−3−21岸本ビル1F
06-6624-4549
https://cafe-pearls.net cafe_pearls






-今回出品しようと思った理由を教えてください。
現地イタリアの方々にエスプレッソ飲んでいただき、客観的な指標として評価を受けてみたかったから。

焙煎にて気をつけていることや想いはありますか。
1回1回の焙煎も少しの変化で様々な味わいと出会えるので味わいとの一期一会を楽しみながら日々煎ってます。

金賞受賞を受けて一言お願いいたします。
自分の理想のエスプレッソを体現したくて珈琲作りをしている中で、道中このような素晴らしい賞を受賞出来たことはとても嬉しく思います。今後もセンソリープロファイルを参考にしつつ焙煎や抽出も意識して取り組んでいきます。

珈琲談話室まる
長野県佐久市八幡991-1
0267-88-6618
https://danwashitsu-maru.stores.jp






-今回出品しようと思った理由を教えてください。
トレーサブルで高品質なコーヒー生豆をドイツ製焙煎機 PROBATを使用して適切に焙煎しており、地域のお客様に喜んでいただけるコーヒーを提供してきましたが、世界基準の客観的評価が必要であると常々思っていました。
この度、世界基準の認定テイスターと科学分析による中立的、且つ公平な評価がしていただけるという本競技会と出会うことができ、またとない機会でしたので参加させていただきました。
本競技会を開催していただいた御協会に深く感謝しております

焙煎にて気をつけていることや想いはありますか。
取り扱っているコーヒー生豆は、生産者と収穫・精製の精度を高める活動を行うなど、情熱をもって買付けを行うバイヤーから購入しています。
高品質生豆はその産地ならではの素晴らしい個性を本来素材として持っています。
焙煎では研ぎ澄まされた透明感の中に優れた特長と極上の風味をありのまま引き出すことを心がけています。
焙煎にゴールはありません。前回焙煎のカップ検証→焙煎プロファイルの微調整→焙煎→今回焙煎のカップ検証という流れを地道に繰り返すことで小さな品質向上を積み重ねています。

-初金賞受賞を受けて一言お願いいたします。
今回は“エスプレッソマシン用ブレンド豆”での受賞でしたので、エスプレッソメニューのクオリティに磨きをかけて、新商品開発にも積極的に取り組んでいきます。
本当に美味しい一杯のコーヒーをつくる秘訣は“当たり前のことを当たり前にやる”ことの積み重ねだと思っています。
遠回りのように見えて一番の近道です。地域の皆様に最高の一杯を提供できるように地道に努力を続けていきます。

自家焙煎 有枝珈琲
青森県八戸市南類家2-25-11
https://arieda-coffee.com coffee.arrietta

■過去の金賞受賞コメント


2023年金賞


2022年金賞


2021年金賞


2020年金賞


2019年金賞


2018年金賞