2023年度
≪IIACセミナー スケジュール ≫ | 日時 | 場所 | |
【テイスティング編】エスプレッソテイスティング | 4月19日(水) | 東京 | 募集中 |
【文化編】イタリアエスプレッソ地域別特徴、文化、歴史 など | 5月 | 東京 | 企画中 |
【技術編】①美味しいエスプレッソを淹れる @午前 |
6月 | 大阪 | 企画中 |
【技術編】②EICへの技術 @午後 |
6月 | 大阪 | 企画中 |
【技術編】①美味しいエスプレッソを淹れる @午前 | 7月 | 東京 | 企画中 |
【技術編】②EICへの技術 @午後 | 7月 | 東京 | 企画中 |
【技術編】①美味しいエスプレッソを淹れる | 9月 | 福岡 | 企画中 |
【知識編】世界の生豆・焙煎業界の最新事情 | 9月 | 東京 | 企画中 |
【技術・知識編】世界のエスプレッソカフェの飲み比べ | 11月 | 東京 | 企画中 |
※詳細が決定次第、随時UPしていきます。
注)やむを得ない事情で、日程変更・中止等になる場合があります。
IIACセミナー
テイスティング編
『焙煎度合いや豆の産地の違いをテイスティング』
≪焙煎度合いによる違いを知る≫
焙煎度合によるカフェのプロフィールの違いを実際のテイスティングを通して実感します。焙煎によって生まれる香り、消えていく香りを整理していきます。
≪豆の産地別(シングルオリジン)プロフィール≫
産地の違う豆を数種類テイスティング。産地の違いによる特徴・プロフィールを検証し、ディスカッションします。
≪自分のテイスティング力を知る≫
CSA(イタリアテイスティング研究所)の解析手法によりテイスティング力を数値で評価します。自分の弱点・強味を知ることがテイスティング力UPのカギです!
セミナー内容
- 〇テイスティングの基準を確認
- 〇焙煎度合いの違うカフェをテイスティング
- 〇産地の違うカフェをテイスティング
- ◯各自のテイスティング評価を診断
- ★計8種類の豆をテイスティング(予定)
※内容は変更する場合もございます。予めご了承ください。
講師
IIAC理事・認定講師 米川 正義氏
IIAC-JAPAN理事。日本人初のIIAC認定講師。
ワイン・アドヴァイザー(日本ソムリエ協会認定)、アドヴァンスド・サーティフィケイト (英国ワイン&スピリッツ教育協会認定)の資格、IIACマスタープロフェッショナルの称号を持つテイスティングのスペシャリスト。
募集要項
【テイスティングセミナー】
- 日程:2023年4月19日(水)13:00~16:00(3H)
- 会場:株式会社エフ・エム・アイ 東京本社
FMI東京
- 受講資格:どなたでもご受講いただけます。
- 申込期限:4月5日(水) ※定員に達した為〆切
- 定員:15名
- 最低催行人数:8名
- 費用:
- ・IIAC会員特典価格:3,300円(税込) *2023年有効会員様対象 ※3/31までに2023年度更新手続きをお願い致します。
- ・一般:6,600円(税込)
- ☆費用は当日会場にてお支払い下さい(現金のみ)
※キャンセル料について:
・開催日の前日より起算して5営業日目にあたる日以降キャンセルする場合:セミナー費用全額
国際カフェテイスティング協会 事務局
TEL:03-5411-6619
E-mail:info@coffeetasters.jp